前回は韓国語の検定試験について、種類と概要を確認しました。結論として、韓国語の検定試験は主に2種類、「ハングル能力検定試験(ハングル検定)」と「TOPIK」があることが分かりました。まずはざっくりとどういう試験があって、どういうものなのか知りたいという方は前回の記事がおすすめです。
今回は、そのうちのハングル能力検定試験(ハングル検定)について、詳しく解説します。もちろん概要を書いた前回の記事と重なる部分はありますが、さらに項目を増やすなど、ボリュームアップした内容になっていますので、ぜひチェックしてみてください。この記事を読むだけで、ハングル能力検定試験の全体像を把握できるようになっています。
韓国語の勉強をこれから始める人、始めたばかりの人は、試験について把握しておくといいよ~◎知っていると、チャレンジもしやすいよね!
過去問を無料でゲットする方法もあるので、読んでみてね♪
ハングル能力検定試験とは
ハングル能力検定試験は、ハングル能力検定協会が実施する検定試験で、1993年の実施以降、出願者数は延べ52万人を超えています。日本で初めて実施された韓国・朝鮮語検定試験で、歴史と実績を兼ね備えたメジャーな試験と言えるでしょう。実際に、高校や大学の単位として認められたり、1級合格者は全国通訳案内士の資格試験で韓国語筆記試験の免除対象になるなど、社会的にも認められています。
日本で韓国語を勉強しているなら、チャレンジしておきたい試験の1つです。
また、ハングル能力検定試験は日本語母語話者のための検定試験であることが特徴で、コミュニケーション能力を身に付けることを目的に、日本語での自然な対訳までを出題範囲としています。初心者から上級者まで、職業や年齢を問わず、幅広い層で受験されています。(※ハングル能力検定試験公式HP参照)
全国通訳案内士については、韓国語だけではなく10種類の外国語で試験が実施されているよ。外国語以外にも、地理や歴史、経済などの知識も問われるので、全く別物と考えてね!気になる方はJNTO(日本政府観光局)のHPをチェックしてみてね。
ハングル能力検定試験の実施要項
ハングル能力検定試験の受験資格
制限はありません。誰でも受験することが可能です。
実際に、学生や会社員、主婦の方など職業を問わず、子どもから年配の方まで幅広く受験されています。
韓流ブームなどの影響もあって、韓国語学習者数も受験者数も増加傾向!気軽に挑戦してみるのもいいかもね♪
ハングル能力検定試験の実施日
年に2回実施されます。
春季…6月第一日曜日
秋季…11月第二日曜日
2024年度は次の通りです。
第61回2024年春季
一次試験 | 2024年6月2日(日) |
二次試験(※1級1次合格者対象) | 2024年6月23日(日) |
オンライン申込は3月1日㈮~4月21日㈰
第62回2024年秋季
一次試験 | 2024年11月10日(日) |
二次試験(※1級1次合格者対象) | 2024年12月1日(日) |
ハングル能力検定試験当日のスケジュール
第61回2024年6月2日(日)実施予定のスケジュールです。他の日程の場合は、違う可能性もありますので、ご注意ください。
試験開始20分前から事前説明が始まります。
~午前~
集合時間10:10(入室は9:45~)
級 | 聞き取り試験 | 筆記試験 |
2級 | 10:30~11:00 | 11:00~12:00 |
3級 | 10:30~11:00 | 11:00~12:00 |
5級 | 10:30~11:00 | 11:00~12:00 |
~午後~
集合時間13:40(入室は13:15~)
級 | 聞き取り試験 | 筆記試験 |
1級(一次試験) | 14:00~14:30 (聞き取り・書き取り) | 14:30~15:50 |
準2級 | 14:00~14:30 | 14:30~15:30 |
4級 | 14:00~14:30 | 14:30~15:30 |
1級一次試験の合格者を対象に二次試験が行われます。第61回の試験では、6月23日(日)に予定されていますが、会場や時間などの詳細は二次受験票で個別に指定されます。また、会場は東京または大阪の予定です。
ハングル能力検定試験当日の持ち物
1.受験票(顔写真を添付)
2.筆記用具(HB以上の黒鉛筆またはシャーペンと消しゴム)
3.身分証明書(顔写真が確認できるもの)
※腕時計(置時計、スマートウォッチ等のウェアラブル端末は不可)、上着など空調に合わせて調整できるもの。
時計は絶対持って行った方が◎
以前、別の試験だったんだけど…時計が設置されていない会場で、時間が分からなかったからめちゃくちゃ不安だったよ~!
ハングル能力検定試験の申込方法
郵送で願書を送る方法とオンラインで申し込む方法の2種類あります。それぞれに手順を解説します。
郵送で申し込む方法
①願書をダウンロードします。
公式HPからダウンロードできます。ダウンロードできない場合は、協会へ願書請求できます。願書請求の場合は、郵送願書受付開始日から終了の約1週間ほど前までとなっていますので、ご注意ください。詳しい日程は必ず事前にご確認ください。2024年春季の場合は、4月10日(水)までです。
(受付期間中は協会事務所入り口にも願書付き受験案内が設置されます。自由に持ち帰り可能です。)
②願書に記入します。
黒のボールペンで丁寧に書きましょう。マンション・建物名や部屋番号などもれのないようにしましょう。また、出願後の受験地及び受験級の変更はできません。
※併願の方は1枚の願書にて一括で申し込みしてください。追加での申し込みはできません。
③検定料を払い込みます。
1)郵便振替口座に払い込み
※入金後に願書と払込証を郵送
2)銀行振り込みで払い込み(三菱UFJ銀行)
※入金後に願書と払込証を郵送。
ネットバンキングの場合は、明細画面をプリントして送付。
④書類を協会へ郵送します。
記入済みの願書と検定料払込のご利用明細または払込証を同封して郵送します。
必ず申込受付期間内に申し込みをしましょう!期間外の場合は受付をしてもらえない上に、返金もされません。ご注意ください。また、消印の確認することと簡易書留などでの郵送がおすすめです。
⑤協会から受験証が発送されます。
問題なく受付されると、協会より受験票が送付されます。併願の場合は、それぞれの級で発行されるため、合計2通となります。未着の場合は、必ず受験票未着のお問い合わせ期間に行うようにしましょう!
2024年春季の場合は、受験票の発送は5月15日(水)頃に予定されています。
住所、払込口座などの情報は公式HPの郵送申込みのページでご確認いただけます。
オンラインで申し込む方法
願書を郵送することなく、オンライン上で検定申込から検定料の払込みまでできます。ただし、1回の申込みにつき、250円の事務手数料がかかります。
①ユーザー登録します。
1)新規ユーザー登録をする。
※ユーザー登録済みの場合はマイページから受験申込可能。
2)ユーザー登録後、登録したメールアドレスに確認メールが届く。
※PCのメールアドレス推奨
3)届いたメールの内容を確認する。
②マイページから申込みます。
マイページへログインし、トップページの「試験申込み」をクリックし、受験会場、受験級、お支払方法を選択して申込みます。申込期間中、1回の申込みしかできませんので、併願の場合も必ず1回で申込みをするよう注意してください。また、全ての情報に間違いがないか必ず確認しましょう!変更、取り消しなどによる検定料の返金はありません。
③検定料を払い込みます。
試験申込み後、登録しているメールアドレスに、申込情報の確認と検定料の払込みに関するメールが2通届きます。必ず期限内に指定の方法で払い込みましょう!
<決済方法>
- クレジットカード…5大国際ブランド(Visa、MasterCard、JCB、AMEX、Diners)のほか、日本国内の各種クレジートカード会社発行のカード。
- コンビニ…セブンイレブン、ローソン、ファミリーマート、ミニストップ、デイリーヤマザキ・ヤマザキデイリーストア、セイコーマート
- PayPay
④協会から受験票が発送されます。
検定料の支払い後、試験日の2週間前頃までに受験票が届きます。
オンライン申込みの場合は願書や振込証を郵送する必要がありません。
申込みは2種類のうち、どちらでも大丈夫!
ご自身の都合のいい方法で選んでね。
ただし、郵送の方が締切が早いから注意しよう…
ハングル能力検定試験の検定料
■単願
5級 | 3,700円 |
4級 | 4,200円 |
3級 | 5,300円 |
準2級 | 6,300円 |
2級 | 7,000円 |
1級 | 10,000円 |
■併願(隣接級との併願が可能ですが、申し込みは必ず一括して行う必要があります。)
5級・4級 | 7,400円 |
4級・3級 | 9,000円 |
3級・準2級 | 11,100円 |
準2級・2級 | 13,100円 |
2級・1級 | 16,800円 |
併願の場合は、「5級・4級」、「4級・3級」、「3級・準2級」の組み合わせの場合は500円の割引、「準2級・2級」と「2級・1級」の組み合わせは200円の割引があります。
ハングル能力検定試験の受験会場
全国主要都市の会場と全国各地に準会場が設置されます。北海道から沖縄まで全国で受験することが可能です。原則的に居住地の試験会場を選択して受験します。希望の会場が定員に達してしまった場合は別会場に振り分けられたり、受付を停止される場合があります。早めの申込みがおすすめです。
また、会場は変更になる場合がありますので、必ず受験票で確認するようにしましょう!
試験会場一覧は公式HPの試験会場からご覧いただけます。
準会場に関しましては、基本的にその団体に所属する方の受験会場です。実施団体に所属せずに、準会場での受験を希望する場合は受付期間中、早めに準会場へ直接問い合わせをしてみてください!協会に直接申込みはできませんので、注意しましょう!
ハングル能力検定試験を受けてみよう!
先の「ハングル能力検定試験とは」の段落でも前述しておりますが、ハングル能力検定試験は、日本語母語話者のための検定試験であることが特徴です。実際にどういうことかというと、説明文や問題文が日本語で書いてあるのです。(2級、1級を除く。)これは韓国語初心者にとって挑戦しやすい点です。また、級ごとに試験内容が分かれていますので、ご自身のレベルに合った級を選ぶことができます。(TOPIKでは、級の設定はありますが、試験は2種類しかありません。)
ハングル能力検定試験の公式HPでは、サンプルとして過去の試験問題が公開されています。問題形式を確認したり、それぞれの級の試験内容を確認することができます。ぜひ一度ご覧になってください!
隣り合った級なら併願することもできるよ。せっかく勉強したのに、5級だけはもったいないなぁって思う人は、一緒に4級に挑戦してみてはどうかな?韓国語の勉強、がんばろうね♡
※2024年3月20日時点の情報を元にしております。最新の情報は公式HPでご確認ください。